使用方法

ドリルビスの正しい使い方、誤った使い方

  • LINEで送る
ドリルビスの正しい使い方誤った使い方

下穴なしで鋼板に穴あけ、タップ、ねじ締めができるとても便利なねじですが、正しい使い方をしないと、頭飛びや破断の原因となります。正しい使い方をマスターして安全に使用するようにしたいですね。

ドリルビスの正しい使い方、誤った使い方

①鋼板と鋼板の間にボード類を挟む場合

【正しい使い方】

半ねじタイプを使用する。

半ねじタイプを使用

ドリル部の肩が下地材を突き抜ける時に、ねじ山の切られた部分が、上部鋼板にかかっていないことがポイントです。

 

【間違った使用方法】

間違った使い方

ねじ部先端のドリル部が下地鋼板をドリリング中に、ねじ山の切られた部分が、上部鋼板にかかっていると、取付部材が浮き上がったり、ドリル部が破損したりします。

 

②ボード類や木質材を下地鋼板に取り付ける場合

【正しい使い方】

リーマ付きタイプを使用する。

リーマタイプを使用する

リーマでねじ外径より大きなバカ穴をあけるため、下地鋼板のドリリング中でも取付部材(ボード類や木質材)にねじ山がかからないため、取付部材の浮き上がりを防止します。

 

【誤った使い方】

誤った使い方

下地鋼板への穴あけ時、ボードにねじがかかっているためボードが浮き上る。(ドリリングとタッピングが同時にかかると駄目)

誤った使い方2

  • LINEで送る