ねじの選び方

ドリルビスのねじ山の形状の種類と特徴

  • LINEで送る
ドリルビスのねじ山の形状の種類と特徴

ドリルビスに使われるねじ山の形状の種類

 

①タッピングねじ山(標準)

タッピンねじ山(標準)

【特徴】

〇ドリルねじに通常よく使われるねじ山で、ねじ込みの作業性がよい。

〇軽量鉄骨への締め付けに広く適する。

 

②マシンねじ山(細目)

マシンねじ山(細目)

【特徴】

〇下地材が薄くても必要な保持力が確保でき、また緩みにくい。

〇保持力の確保がしやすいため、タッピングねじ山形状よりねじ外径を小さくでき、ねじ込みトルクを軽減できる。

 

③二条ねじ山

二条ねじ山

【特徴】

〇リードがピッチの2倍に等しいため、ねじ込み速度が速い。

〇ドライウォールねじなど、とがり先の一般用。

 

 

■呼び径とねじ山形状による種類

呼び径(mm)→ 3.5 4、4.2 4.8、5 6、6.3
↓ねじ山形状
タッピンねじ山
(標準)
20
(1.27)
18
(1.4)
16
(1.6)
14
(1.8)
マシンねじ山
(細目)
―、32
0.7、(0.8)
24
(1.0)
24
(1.0)
二条ねじ山 20
(1.27)
16
(1.6)
16
(1.6)
18
(1.4)

※注 表中の数字は長さ25.4mm(1インチ)当たりのねじ山数で、( )内はねじピッチmmを表します。

  • LINEで送る